• Top
  • Profile
  • Development
  • CreativeCodings
  • Application
  • Design
  • Banner
  • Web
  • Graphic
  • Works

クリエイティブコーディングと グラフィックデザイン

演出表現への陶酔 実装方法の追究

Web業界に入ってすぐの頃。
ブラウザで表現される演出を再現する事が趣味になり、
ギャラリーサイトの回遊やコーディングに関する
メディアを注視する事が習慣になる。

演出を実装するための手段をある程度知見した後に、
演出が与えるユーザー体験の
良し悪しについて考えるようになる。

未熟者の葛藤 デザインへの憧憬

出来上がったデザインに後から演出を加えても
良い方向に転びにくい事に気が付く。

まずは静止画をデザインできるように
なり、その過程で動きを視野に入れる事で、
心地よいデザインと実装ができるように
なる姿を志し始める。

About My
Development
About My
Development

HTMLとCSSによるデザイン再現、JavaScriptで動きや仕組みを実装し、レンダリングフローを意識したパフォーマンスチューニングを行います。

Astro、Nuxt、Next.jsと、unit testなどの周辺技術の学習をしています。

バックエンド言語を使用したフォーム送信、データベースとの通信方法や、webAPIの開発の学習を始めました。

現在、4ページ中1ページ目。次のページを表示するためには、スクロールを行なってください。

D

E

V

L

O

P

About My
Design

デザイン基礎に加え、UIやUXを探究しています。

Photoshopを用いたレタッチ、合成。Illustratorを用いたベクターの作成や文字組み、3D加工。Blenderを用いた3Dモデリング。Figmaを用いた、変数によるWebサイトの設計とプロトタイピング。After Effectsを用いたWeb上で表現するモーショングラフィックスや、CSSアニメーションのために使用する素材の作成方法など学習しています。

現在、4ページ中2ページ目。次のページを表示するためには、スクロールを行なってください。

D

E

S

I

G

N

About My
Marketing

デザイン前、デザイン中、実装中、公開後の改善に対応できるよう、SEOについて学習しています。

検索エンジン最適化のための情報設計や運用、構造化マークアップなどの技術的支援などの試行錯誤に挑戦しています。

公開後の分析のためにGoogle Analyticsの学習を行なっています。

現在、4ページ中3ページ目。次のページを表示するためには、スクロールを行なってください。

M

A

R

K

E

T

About My
Career

2021年11月1日から2023年3月31日まで、Web制作会社にてコーダーとして従事していました。

2023年4月1日から2024年1月31日まで、個人事業主としてのみ、Webサイトのコーディング業務を受託していました。

2024年2月1日から現在まで、フロントエンド実装者として正社員をしつつ、個人事業主としてWebサイトのコーディング業務を受託しています。

現在、4ページ中4ページ目。

C

A

R

E

E

R

scroll

  • Top
  • Profile
  • Development
  • CreativeCodings
  • Application
  • Design
  • Banner
  • Web
  • Graphic
  • Works
©︎こびとのあしあと